
WORKSHOP & EVENT
2023/9/9(土)
10:15~12:15 ブラッシュカリグラフィーWS
10:15~12:15 イロ + アルファベット
10:15~16:00 English Roundhand with Keshia
13:30~15:30 箔押しで楽しむモダンカリグラフィーWS(和文字)
13:30~15:30 イロ + アルファベット
2023/9/10(日)
10:15~12:15 箔押しで楽しむモダンカリグラフィーWS(アルファベット)
10:15~12:15 イロ + アルファベット
10:15~16:00 English Roundhand with Keshia
13:30~15:30 イロ + アルファベット
13:30~15:30 ブラッシュカリグラフィーWS

|箔押しで楽しむモダンカリグラフィーWS(アルファベット/和文字)|
【スケジュール】
①2023/9/9(土) 13:30~15:30(和文字)
②2023/9/10(日)10:15~12:15(アルファベット)
※ワークショップチケットとは別途、入場チケットをご購入の上ご来場ください。
ポインテッドペンでKANMAKIの煌葉- KIRAHA-の箔をなぞり、箔押し風の作品を仕上げるモダンカリグラフィーワークショップ。 インクを使った練習もしますのでどちらもお楽しみ頂けます。 アルファベットの回と和文字の回がございます。
体験時間:2時間
【講師】Risa KADONO Calligraphy
幼少期から大学時代まで書道教室に通い手書きに親しむ。東京でモダンカリグラフィーを学び、その後国内外のアーティストのレッスンを受け自らの創作に取り入れている。現在は京都を拠点にレッスン他、国内外企業への作品提供や、ラグジュアリーブランドのイベントやパーティの筆耕を行う。アート制作にも取り組み、直近ではルーヴル美術館展のアートコンテストに入選。
TWITTER|https://twitter.com/RisaCalligraphy
INSTAGRAM|https://www.instagram.com/risa_calligraphy/

|ブラッシュカリグラフィーWS|
【スケジュール】
①2023/9/9(土) 10:15~12:15
②2023/9/10(日)13:30~15:30
※ワークショップチケットとは別途、入場チケットをご購入の上ご来場ください。
ブラッシュカリグラフィーWS イギリスのステーショナリーメーカーTom’s studioのマルチチップペン“Lumos”とTag stationeryのインクを使ったブラッシュカリグラフィーを楽しむワークショップ。Lumosは万年筆インクをリザーバーに充填し、9種類からお好みのペン先を選んでカスタマイズできるペンです。今回はブラッシュのペン先を使います。使用したペンはお持ち帰り頂きます。
体験時間:2時間
※マルチチップペン付き
【講師】Risa KADONO Calligraphy
幼少期から大学時代まで書道教室に通い手書きに親しむ。東京でモダンカリグラフィーを学び、その後国内外のアーティストのレッスンを受け自らの創作に取り入れている。現在は京都を拠点にレッスン他、国内外企業への作品提供や、ラグジュアリーブランドのイベントやパーティの筆耕を行う。アート制作にも取り組み、直近ではルーヴル美術館展のアートコンテストに入選。
TWITTER|https://twitter.com/RisaCalligraphy
INSTAGRAM|https://www.instagram.com/risa_calligraphy/

|イロ + アルファベット|
【スケジュール】
①2023/9/9(土)10:15~12:15
②2023/9/9(土)13:30~15:30
③2023/9/10(日)10:15~12:15
④2023/9/10(日)13:30~15:30
※ワークショップチケットとは別途、入場チケットをご購入の上ご来場ください。
パウル・クレーの『文字絵』シリーズから着想を得た レッスンです。 色インクを使い、アルファベットを絵画のようなアート作品に仕上げます。 カードサンプルからデザインを選び、好きな色インクを筆を使って、ぼかし/たらし込み/重ね塗りといった水彩技法を学びながら描きます。 手描きアルファベットのカードデザインに興味がある方も楽しめる内容です。 インクから生まれる美しい色に癒される時間をお過ごしください。
体験時間:2時間
【講師】浅岡 千里
愛知県在住のカリグラファー / レターアーティスト。 幼少の頃より、祖父から書道・水墨画・油絵を学ぶ。 アルファベットの形や成り立ちに興味を持ち、好きな詩の世界をアルファベットで表現できるカリグラフィーに出会う。1996年より国内外の著名なカリグラファーの指導を受ける。 ベルギーやロシアでのレターアートのグループ展参加やアメリカのレターアート専門誌『Letter Arts Review』にて作家として特集されるなど国内外で作品を発表。またショップロゴや本の装丁、パッケージデザインへのカリグラフィー提供、後進への技術指導も行っている。
INSTAGRAM|https://www.instagram.com/_ch_is_art_o_/

|English Roundhand with Keshia |
【スケジュール】
①2023/9/9(土) 10:15~16:00
②2023/9/10(日) 10:15~16:00
※ワークショップチケットとは別途、入場チケットをご購入の上ご来場ください。
英国のロマンス時代劇に飛びこめる「English Roundhand」でエレガントな文字書いてみましょう❣️ 19世紀のアングレーズ体のお手本を参考にして、カリグラフィーの初心者や経験者向きのワークショップです。
WSの内容(5時間、30分休憩)
1) ストレートペンの使い方
2)基本ストローク
3)小文字
4)大文字
5)ショートフレーズ練習
オリジナルテキスト・アンティークニブ2本・手書き席札をお持ち帰りいただけます
募集人数: 10名
お持ち物: A4のテキストが入るカバン
【講師】Keshia Anjelica ケシア・アンジェリカ
岡山在住インドネシア出身のカリグラフィーアーティストです。英国のロマンス時代劇の雰囲気を表現できる文字や装飾を専門しています。

|CRAFT INK LAB|
【スケジュール】
①2023/9/10 10:15~11:45
②2023/9/10 13:00~14:30
③2023/9/9 13:00~14:30
④2023/9/9 15:30~17:00
⑤2023/9/9 10:15~11:45
※ワークショップチケットとは別途、入場チケットをご購入の上ご来場ください。
多様化する筆記具用インクの世界。
その中で最も古く、オーソドックスとして知られる、古典インク【没食子インク/IRON GALL INK】。
素材はどれも比較的入手しやすい天然原料がベースで、仕組みも単純な物理現象で成り立っています。
このワークショップでは、古典インクの仕組みを学んだり、素材選びや混色を経て、オリジナルの古典インクをお作りいただきます。
所要時間:約90分
ご準備いただくもの:エプロン、汚れてもいい服装
その他、使いたい筆記具などあればご持参ください。
お持ち帰りいただくもの:オリジナル古典インク20ml程度